|
ブレーキシュー
ブレーキシューを使っている車は注意が必要です。
というのも、四輪ディスクの車であればブレーキパッドはDIYで簡単に交換することが
可能ですが、ブレーキシューになってくると交換の難易度がぐっと上がる。

ブレーキシューの交換はDIYでは難易度が高いかもしれない
というのも、ドラムを外すためにセンターナットを外す必要がある車もある。
中にはセンターナットにロックナットを使っている車もあるでしょう。
そういった車になってくると、ドラムを取り外すことすら難しくなってくる。
ホンダの車などスライディングハンマーがないと、ドラムを車から取り外すことが難しい。
ドラムを開けたと思ったら次に難関になるのがブレーキシューの交換だ。ブレーキパッドの
交換よりもずっと難しいのがブレーキシューの交換です。

スプリングなどを外しながら交換するのは結構大変
やったことのない人は手を出さないほうが良いと思います。もしDIYで交換をしたいというのなら
作業を熟練した人に見ていてもらったほうが無難。
それも無理な場合は、整備士にお願いしましょう。12ヶ月点検などで、
オーダーでブレーキシューを取り替えてもらえばいい。

減り具合も判断が難しい部品だといえます
ブレーキシューはブレーキパッドよりも磨耗が少ない部品でありますので10万キロに2回前後
交換するくらいで大丈夫な車が多い。
ブレーキシューの交換は気を使います。DIYで行う場合は慎重に行いましょう。
できればプロに任せたほうが無難な部分です。
MHOショップでは高性能ブレーキシューを低価格にて販売中
ブレーキシュー
この機会に是非ご検討くださいませ
|