|
ファンベルト
自動車にはいろいろなベルトが使われている。
それはファンを駆動させるベルトだったりオルタネーターをまわして発電するもの
だったり、エアコンやパワステを駆動させるものだったり。

ファンベルト
このベルトですが、20万キロオーバーを目指すとなると何度も何度も
交換をしないといけない部品の一つになってきます。
できれば補機類のベルトはDIYで交換できれば、かなり長い期間使うことが出来る。
ベルト交換が簡単な車に限って言えば、ベルトとレンチとタイヤレバーだけ
積んでおけば、切れるまでつかったっていい。
スバルのサンバーなどでは切れるまで使ったって
充電警告灯が点灯したら、交換すれば問題ないのだ。
ただ、ファンベルトの交換はちょっと大変な車も多い。走行中に切れると
重大なトラブルに発展する車もあるから早期交換をしましょう。
Vベルトなら1万キロまでに何度かベルトの張りを調整しないといけないし、
早めに交換しないといけない。

現在はサーペインタイン方式が多い
Vリブドベルトだって5万キロ前後では交換したほうが無難だと思います。
中には6PKなどの相当太いサーペインタイン方式の補機ベルトであれば
10万キロくらいまで亀裂が入らないベルトもあります。
タイミングチェーン方式であれば、ウォーターポンプをこの補機ベルトで
回している車種もあるはずですから、ベルト切れが起こっても
大丈夫なレイアウトか良く確認するようにしてください。

昔のVリブドベルトは亀裂が入りやすい
切れてから交換するという芸当ができるのは、パワステが電動であること。
ウォーターポンプをタイミングベルトで駆動していること。この2点を満たして且つ、
交換作業がとても簡単であること。これを踏まえたうえで考えましょう。
MHOショップではファンベルトをセットで低価格販売中
ファンベルトセット
補記駆動ベルトがセットになっていてとってもお得です。 是非ご検討くださいませ
|