|
自分でオイル交換をするときの注意
20万キロを超えるということは、自分でDIYでメンテナンスをすることも
多々あると思います。そんな時、自分で行うメンテナンスとして一番にあげられるのが、
エンジンオイルの交換だと思います。

DIYの基本。オイル交換
エンジンオイル交換を自分で行うユーザーは多いのですが、気をつけないといけない点を
お伝えしたいと思います。昨今の車はスロットルバルブを電子制御化していて、
電子制御スロットルを備えています。これが相当デリケートな機械です。
一番やってはいけないこととして、エンジンオイルの入れすぎがあげられます。エンジンオイルを
入れすぎると、クランクケースの内圧が高まり、ブローバイトしてインテークへ戻される。
これが電子制御スロットルを汚してしまう。

現代のエンジンではオイルの入れすぎはタブーです
電子制御スロットルを汚すと、さまざまな弊害を生みます。なので昨今の車はエンジンオイルを
レベルゲージのFULL以上入れることはタブーとされています。
DIYでエンジンオイルを交換する際に、エンジンオイルの入れすぎは特に注意しましょう。
電子制御スロットルの交換は10万円近い出費になってしまいます。それはヒューマンエラーで
起こることが5割くらいを占めているだけに気をつけてください。

オイルの入れすぎで、電子スロットルがスラッジで真っ黒になっている
FとLの真ん中くらいで大丈夫。あとはこまめにレベルチェックだけして、少なくなったら
足すという感覚が一番良いと思います。
自分でオイル交換をするときは量に注意しましょう
|