|
パワステオイル
油圧のパワステを使っている車であれば、パワステオイルもある程度のスパンで
交換をしないといけません。実際にパワステオイルが劣化してくるとどのような現象が
起こってくるかというと、パワステポンプから異音がでることがおおいです。

パワステポンプから異音が出ている場合はパワステオイルを
交換するとかなり改善されます
なので20万キロオーバーを目指すのであれば、パワステオイルも交換しましょう。
これは5万キロに1度くらいのスパンで良いと思います。パワステオイルの交換は
簡単で、DIYでも簡単に行えます。
パワステオイルを交換するときに気をつけないといけないのは、
専用のフルードじゃないといけないメーカーがあるということ。そういったメーカーは
必ず純正品を使用したほうが良い。

パワステオイルはスポイトで抜いて新油を足して、ハンドルをすえぎりを繰り返す。
そしてまたスポイトで抜いて新油を入れてというやり方で簡単に交換ができる
ホンダなどがそうで、アフターメーカーのパワステオイルは結構でまわっているけれど、
ホンダ車には使えませんといったメーカーのものが多い。
心配ならば純正油を購入すれば良いと思います。
パワステオイルの交換は1リットルくらいあれば十分ですが、
ずっと換えていない車の場合は
1リットル缶を2本分くらい交換したほうが良いでしょう。

パワステはオイルがよく漏れるので量を確認すること
パワステ作動時にジジジジいっていた異音がパワステオイルを
交換することで消えることもあります。
あまり交換されるイメージの無いオイルですが、パワステオイルも忘れずに交換をすると、
ラックやパワステポンプの保護にもつながると思います。
MHOショップでは高性能パワステオイルを低価格にて販売中
パワステオイル
この機会に是非ご検討くださいませ
|