 サンバーのブレーキパット交換です。 ブレーキパットを交換する前にブレーキフルードをすこしスポイトで抜いておきましょう。 ピストンを戻したときにあふれる可能性があります。
まずはキャリパーの下のネジ12mmをはずします。 ネジを外したら、ネジのステーも外してください。
 そしてブレーキキャリパーを上に持ち上げます。 持ち上がらないときはマイナスドライバーなどでこじれば持ち上がります。
そしたらブレーキパットを取り外します。 これも手で外れなかったら、マイナスドライバーでこじってください。 そうすればはずれます。
 そしたらなき止めのシムをつけかえます。 で、キャリパーとあたるところをなき止めをつけます。
 そしたらこのようにパットについているスプリングを広げながら はめ込みます。ここは重要です。
 両方のブレーキパットを交換したら、ブレーキピストンを戻します。 画像は手で戻していますが(笑) でっかいプライヤーなどで挟み込んでやらないと戻りません。
戻った分だけブレーキフルードのタンクにブレーキオイルが戻ります。 なのでオイルを最初に少しぬいておきます。
パットを取り付けたら、まずは一回ブレーキを踏みましょう。
そして何度ががつがつとブレーキをあおっていくと 踏み代がでます。そこまでいったらブレーキフルードをMAXの位置に 入れなおしてOK。
パットを交換した後は、制動がうまく出ないのであたりが出るまで
ゆっくり乗りましょう。
MHOショップでは高性能ブレーキパットを低価格にて販売中
ブレーキパット
ブレーキローター
サンバーはブレーキローターも減りやすいです。ローターも格安です。
この機会に是非ご検討くださいませ。
|