
最後にスバル サンバーの総評を。
まず、国内に軽トラがたくさんありますね。
スズキ キャリー 三菱 ミニキャブ ダイハツ ハイジェット ホンダ アクティ
OEMを除くとあとサンバーということですね。
この中でサンバーが一番良い。と断言できます。
まずはRRというレイアウト。ほかの4車種に比べてエンジン音が 室内まで聞こえてこないため静粛性が良い。これはかなり大きい差です。
そしてRRというレイアウトならではのトラクション。 峠の山道で平気で3速、4速であがっていけるのはサンバーだけです。まじで。 整備性がいいのもサンバーです。
ただしクラッチはホンダのアクティと並んでやりにくいけど タイミングベルトは一番簡単にできちゃうよ。
で、以前MHO ENGINEERINGではサンバーはタイミングベルトが切れたら バルブがつかないと書いてきましたが、これは半分間違いになりました。
14,5年あたりのサンバーからはバルブクラッシュが起こるそうです。 年式のあたらしい車は気をつけてくださいね。
タイミングベルトプライベーターでも簡単に交換できます。
クラッチはリフトがないとちょっときついね。
エンジンを下ろすというのなら、気合をいれればリフトがなくても
ガレージジャッキと台車があれば可能。
 こんな感じで
プロペラシャフトとドライブシャフトの連結をとって、
ウオーターパイプとマフラーなどをはずしてマウントごと エンジンとミッションとセットで落とせば2時間くらいでいけると思います。
ただし、乗せるのはちょっと大変だよね。
とまぁ、サンバーはいいこと尽くめな軽トラックです。 さすがに最近はヘッドカバーからのオイル漏れも少なくなってきたね。 最新式はスピードメーターはワイヤーじゃなくてセンサーだから メーターの脱着も簡単にできそうだし
魅力的な車です。
軽トラ唯一の4輪独立懸架だしね。最高です。
|