スバルサンバー
型式KS4

サンバーKS4
車検整備で預かったんですが、
どうやらスピードメーターが動いていないということです。
原因を突き止めるためにちょっと分解してみた。
現行のサンバーは電子式で、ミッションに車速センサーが取り付けられています。
このKS4と、TT2の古い年式のものはメーターワイヤーを使っています。
メーターワイヤーとは、サンバーの場合
ミッションケースからスピードメーターまで機械式にメーターワイヤーをつないで
スピードメーターの針を動かしています。
つまり故障として考えられるのは3つ
@スピードメーター自体の故障
Aメーターワイヤーの断線など
Bミッション側での問題

スピードメーターのワイヤーは左の後輪を外すと分かります。
ミッションの出っ張ったところにケーブルがきているので17mmのスパナでまわしてください。

どうやらメーターワイヤーは切れてなさそうな雰囲気。
そうなってくると次にKS4のスピードメーターで怪しいのがスピードメーターのドリブンギヤ。
ミッションのウォームギヤとかみ合ってメーターワイヤーをまわす役割の
ドリブンギヤですが、これはなんとプラスチック製なのです。

スピードメーターのドリブンギヤがはまっているケースを外した状態。
プラスチックのドリブンギヤの中央部が磨耗しているのがわかります。

明らかに真ん中が減ってる。原因はコレですね。

ちなみにミッション側はこのようになっています。
このドリブンギヤが減ってかみあいが旨くいかないために
スピードメーターケーブルが回らなかったというのが原因です。

ということでドリブンギヤのみ単独で部品設定有り。500円くらい

ドリブンギヤを交換すると、メーターは正常に回るようになりました。
以上サンバーKS4のスピードメーターが動かないトラブルでした。
|