
サンバーです。
メーターのDレンジ球が切れていたので交換することに

この車はスーパーチャージャーのオートマなのです。ハイグレード

Dレンジの球が切れています。

こんなもの簡単だろう!とたかをくくっていたら大変だった(笑)
まず、下から攻める作戦が失敗。これはメーターがインパネの中に囲まれた状態にあるからです。
ではオーディオ取り外しそこから手を伸ばす作戦に切り替えてみた
これも失敗。どうも裏から手を伸ばしてみても、どれだか触っても分らない。
しかたなくメーターを外すことに。しかしこの時期のTT2はメーターワイヤーがついているし結構大変

メーターのカバーを取るにもステアリングのシャフトを降ろさないと外れない。

メーターワイヤーが抜けたと思ったら今度は配線がひっかかって出てこない。
配線は左右に2本大きめのカプラーではまっている。なんとかハンドパワーでカプラーを外して
ようやくメーターを外すことができた

メーターが取れた

で、どれがDレンジの球かなと

どうもコレっぽいな

たかだか軽トラックのメーターを外すためにこの有様

球を交換して作業を終了です。
|