サンバーディアスです
ワイパーモーターが焼きついたので交換しました

サンバーディアス ワイパーモーター交換
トラックと似たところがあるので参考にしてください
トラックとバンで一番大きな違いは助手席にエアバックがあるかどうか。
デュアルエアバックだと作業は簡単になります

ワイパーモーターは助手席側のAピラーの近くに取り付けられています
今回はバンなので、バッテリーのマイナス端子を外して、エアバックコンデンサが放電をするまで放置。
5分ちょっと放置したら作業にとりかかります。

まずはグローブBOXを外す。右の奥にピンが内側からピンがとまっているのでそれを外せば
取れてきます

それでこのような状態になります
やりにくい

右の奥を見るとワイパーモーターが鎮座しています。ワイパーモーターは4個のボルトで止まっています。
バンの場合助手席側のエアバックを外すと作業はずっとやりやすくなります。
ちなみにトラックの場合だと確か作業指数はインパネを外せ!的なべらぼうな工賃になっていますが、
旧規格のKS4ではインパネを外さないでこの状態でモーターは外せました。

助手席側のエアバックはこんな感じで取り付けられています。手前が12mm。奥が8mmだったと思います。
後は2重ロックの黄色いカプラーをはずす

助手席側のエアバックを外す

これで作業がグッとしやすくなります

モーターのカプラーを外して、10mmを4本外す。左上がすごく回しづらい

モーターが外れて来たら、ワイパーリンクとの接続を外すのですが、これが大変。
隙間からマイナスドライバーを入れて、ボールジョイント部分をこじって外す

外れた図。新品と交換します

新品。確か2万円はしなかったと思います。確かですけど

先にモーターを固定して、あとからワイパーリンクとの接続をするほうがいいです

あとは元に戻すだけ
サンバーのワイパーモーター交換でした。
|