サンバーです。
オイルプレッシャースイッチからオイルが漏れていたので交換しました
オイルプレッシャースイッチ交換をレポート

オイルプレッシャースイッチとは、油圧警告灯を表示させるためのスイッチです。
油圧が下がって来たら表示灯を点灯させる役割を果たしていますが、つねに油圧にさらされているため
経年劣化でオイルが漏れてくることがあります

サンバーのオイルプレッシャースイッチは、右のリヤタイヤの奥。オイルフィルターの真横についてます。
作業をしやすいようにショックアブソーバーの奥のカバーを外します

このクランクプーリーとオイルフィルターに囲まれているのがオイルプレッシャースイッチです。
カバーを外します

ゴムカバーを外すと、このような形になっています

サンバーのオイルプレッシャースイッチは、配線がスイッチにネジ止めされているタイプです。
まずはネジを外して配線を外す

これで準備OK。プレッシャースイッチは24mmの大きさでした。
ちょっとディープな24mmのソケットをあてがって外します

ネジになっているので反時計回りに回して外す

外すとオイルが少し出てきます。

あとは新品のプレッシャースイッチをはめるだけ。新品のネジ部にシーリングが施されていない場合は、
液体シールをネジ山にぬって締め付けてください。じゃないとオイルが漏れてきます

新品をつけて

終わり。一応エンジンをかけて、オイルが漏れてこないか確認しましょう
サンバーのオイルプレッシャースイッチ交換でした。
MHOショップで取り扱っているMHOお勧め
エンジンオイル
オイルフィルター(エアクリーナーセット)
是非お試しください。
|