|
エアクリーナー
エアクリーナーはその名のとおり、エンジンに吸入空気を入れる時にとおすフィルターだ。
先輩に聞いたことがあるが、砂漠で砂埃の中でエアクリーナーを外してアイドリングをさせると
1時間もしないうちにエンジンの圧縮がなくなってしまう。

エアクリーナー
これを聞くと重要な部品だということがとてもよく分かる。エアクリーナーは燃費に直結してくる
部品でもある。20万キロを目指すにはどのようにエアクリーナーを管理していけば良いか?
エアクリーナーには乾式と湿式があるが、湿式はもう定期的に交換をしていくしかない。
しかし乾式は掃除が出来る。乾式のエアクリーナーは2つ持っていると良い。それを車検時に
2つとも清掃してもらう。あとは自分のインターバルで付け替えてあげると、車検までに
2つのフィルターを使えることになるのでエンジンにとってはやさしいと思う。

オイル量が多いとエアクリーナーケースにまでオイルが吹き返して汚してしまう
エアクリーナーの交換は5万キロごとに行えば良いと思います。それより前に著しく汚れている
場合は交換をする。しかしたいていは5万キロを目安にすればいい。
エアクリーナーの脱着はピンかネジで止められている車が多い。大変なのはレイアウトが
複雑な車だ。こういう車種は取り外すのが一苦労だと思う。

取り外すのがとても大変なエアクリーナーもある
DIYで管理するにも格好の部品であるエアクリーナー。部品もそんなに高価ではないので
5万キロよりもこまめに交換をしてあげるとエンジンはいつも快調であるといえます。
MHOショップではエアクリーナーをオイルフィルターとセットで販売中
エアクリーナー・オイルフィルターセット
オイルフィルターとセットなのに超低価格でのご提供です。 是非ご検討ください。
|