スバル サンバーです。
マフラーを交換したのでレポートします

サンバー マフラー交換
サンバーのマフラー交換は結構面倒くさい部類にはいります

まずはリヤのエンジンフードを外しましょう。12mmのナットとボルトで4箇所。

続いて遮熱板その1を外す。10mm4箇所

続いてこの遮熱板のカバーを外す。10mm4つ

続いてエキマニのカバーを外す。12mm。7本とかその辺。年式によって違います

続いてエキマニとリヤマフラーの接続を外す。14mm2本のナット。
これでリヤマフラーの取り付けをはずしていきます

図は戻りますが、リヤマフラーはこんな感じでたくさんのネジで止められています。
赤丸は見えている部分。
あとは見えない部分です。大体12mmのナットかボルトです。

別の角度から

更に別の角度から。左のリヤタイヤ側からみています

こんな感じで見えにくいネジがたくさんあります

ネジを全部外したら、こんな感じでマフラーを外します。
カバーと一緒に外してきます。マフラーのカバーはネジが12mm3本くらいでボディについています

マフラーを外した図

ここからマフラーを移植

新品にステーやらフロントパイプやらを付け替える

今回はカバーも交換

車へ装着

あとは元に戻す

完了。サンバーのマフラー交換でした。
工賃を入れて、大体5万ちょっと位になると思います。
ちなみにKS4のマフラーはマフラーだけで7万円くらいに値段があがってしまったので注意。
サンバーのマフラー交換でした。年式によって若干違いますが、参考にしてください。
|