サンバーです。
下回りをぶつけて、ラックブーツを切ってしまったというので
交換することになりました

ラックブーツ交換

今回交換するのは、この電動パワステのモーターの近くのブーツです。

下から見るとこんな感じです。黒い鉄のカバーで保護されているんですが、
たまにこの部分を乗り上げると、鉄のカバーがステアリングラックブーツに刺さって切ってしまうことがある。
更にカバーが曲がると、シャフトとカバーが干渉してハンドルを切るとガガガガといった異音を出すことがあります。

カバーがブーツを切ってしまう。
まずはカバーを外します。

10mmで3本止まっているだけのカバー。あとは針金を緩めてブーツを外してはめかえるだけ

大体カバーも曲がっているので形を整えましょう。

ブーツを縛っている針金をプライヤーなどで回して緩めてブーツを外す。簡単です

角度を変えて。このブーツ自体には伸縮性がないんですが、中を通るシャフトはギザギザなので、
ここがカバーと干渉すると音が出る

新品のブーツをはめる

針金で固定。
あとは黒い鉄のカバーをはめればステアリングラックブーツの交換は終わりです。
定価で810円だそうです。DIYでも簡単です。
|